top of page

お絵描きしたいけど描くものが無い時

  • 執筆者の写真: 紫音 神崎
    紫音 神崎
  • 2017年8月10日
  • 読了時間: 2分

そんな時は…適当にポーズの練習とか、練習をしよう。

そう思って二日。……まず、絵を描く気力が無かった。

昨日は一日お出掛けしていたのでまず描く時間が無かったのと、今日は雨なのもあってか、気分が乗らない。

でも、描くものが無いのに描きたいという衝動にかられた時に絵の練習・勉強をするのはいい事かもしれない。

だって、練習してれば描きたいものが出てくるかもだし言い方あれだけど無理矢理描きたいものを見つけるって事だし…画力も上がるし。

ちなみに私は模写とかはポーズの模写しかしたことないです。まぁ、人体デッサンみたいなものですな。それでも、やはり世間でいう考えながら描くをやらないと意味ないですね。

ちなみに考えながらというのは研究と似てます。

ここはどうなるんだろう、ここはこうなるのか…という気づき・発見があれば考えてる証拠です。発見して納得すればそれは自身の力になります。

納得するのも重要。あやふやのままじゃ記憶に残りませんから。

まぁ、偉そうに言ってても実際はそんなに練習とかしてないです。

ぶっちゃけ漫画とかは趣味だったら顔漫画でいいのです。状況が分かればほぼ顔・バストアップでいいのです。いちいち体全身をチマチマ入れてたら逆に鬱陶しい。

日常系なんてまさしくそう。せいぜい上半身ですよ入るの。

手を構図に入れてちょっとポーズ付ければそれなりに見えますから。

気楽にいきましょうや。マイペースに、自分のペースで。

では、また(''ω'')ノ


Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索

Wix.com で作成されたホームページです。

ランキングサイトから来た方はここから元のサイトにお戻りください↓

bottom of page